白背景で腕を組むスーツ姿の男性と、書類を抱えて笑顔の女性が並ぶメインビジュアル画像

採用単価の高騰に悩むなら『FGインハウス』

アウトソーシング(運用代行)を希望の企業様はこちらから

Z世代を採用したいなら
SNSの活用が最適解

  1. 円グラフで「企業アカウントで入社意欲が沸いている求職者:88.6%
    必要性01

    SNSは企業の採用活動にとって
    最適な場となっている

    実に88.6%もの求職者が企業のSNSアカウントをみて入社意欲が沸いているという事実があります。また、Z世代は余暇時間のほとんどをSNSの視聴に費やしているというデータもあり、SNSはいまや企業の採用活動に最適なチャネルとなっています。

  2. タブレット画面を背景に、スマートフォンを操作する女性のイラスト
    必要性02

    SNS経由の採用は
    カルチャーマッチしやすい

    Z世代を中心とした現在の求職者は給与や待遇よりも「働きやすさ」や「心理的安全性」といったカルチャー・職場環境を重視する傾向にあります。SNSであれば企業の雰囲気を表現しやすく、カルチャーマッチした人材への訴求が可能となります。

  3. 大きな電球を抱え、ひらめきやアイデアを表現する男性のイラスト
    必要性03

    「予算の大きさ」ではなく
    「アイデア」で勝負できる

    従来の求人広告型だと成果となる採用数は広告費に比例していました。しかし、SNSを活用したソーシャルリクルーティングであれば、「採用予算」ではなく「アイデアや専門性」で勝負することができ、結果的に採用コストの削減につながります。

このようなお悩みが増えています

  • 求人広告に掲載しても、
    以前のように応募が集まらない。
  • 人材紹介に頼ると、
    コストがかかり過ぎる。
  • SNSを始めたいが、
    ノウハウがない。炎上も怖い。
  • SNS運用をアウトソースしているが、
    月々のコストがかさむ。
worry_img_sp

FGインハウスで得られる成果

  1. デスクに置かれたパソコン画面を背景に、丸いアイコン4つで「企画」「撮影」「編集」「投稿」を示すデザイン

    成果01社内メンバーで運用

    採用成果アップに直結するSNS運用が社内メンバーでできるようになる

  2. ノートパソコンのキーボードに触れる手元の上に、AIチップと回路図アイコンがホログラムのように重なるイメージ

    成果02AIで運用工数を大幅に削減

    無料AIも活用しながら、SNSの運用工数を30%以上削減できるようになる

  3. キーボード操作する手元を背景に、炎のアイコンと“STOP”、下部に「成果03 SNSのリスクの回避」と記されたバッジ風デザイン

    成果03SNSのリスクの回避

    SNSのリスクを理解し、最適な運用ができるようになる

FGインハウスの3つの特徴

  1. 特徴01

    内製化に必要な「3つのノウハウ」を全方位で学べる

    それぞれの専門家が ①採用ブランド圏の構築 ②SNS運用ノウハウ ③炎上対策についての研修を行います。これにより、SNS採用に必要な、正しい全ての知識を身につけることができます。(研修後に、運用面の不安を相談できるサポートもご用意しています)

    ロゴ“FUTURE GRAPH”を中心に、三つの青い円が連結し、『採用ブランディング』『運用ノウハウ』『炎上対策』を示す図解
  2. 特徴02

    最短2ヶ月間(研修時間は11.5時間)という短期間で効率的に習得できる

    通常業務に影響が出づらいように、最短2ヶ月間という短期間で効率的に習得ができるようなコンテンツになっています。業務のスキマ時間に学無事で、大きな採用成果アップに繋げることができます。

    矢印のタイムライン上をスーツ姿のビジネスマンが走り、『最短2ヶ月』から『最大4ヶ月』までの流れを表すイラスト
  3. 特徴03

    ノウハウ提供コースは一人当たり39.8万円という低価格を実現

    さらに助成金活用により一人当たり10万円以下※という価格を実現しました。中小・零細企業様でもご参加いただきやすい価格設定にしております。
    ※社労士の手数料を除く

    二本の棒グラフと手にクリップボードを持つ女性のイラスト。大きい棒から小さい棒へコインアイコンが点線で移動し、吹き出しに『低価格を実現』と表示

導入シミュレーション

  • 導入シミュレーション(1)

    ノウハウ提供コースに2名ご参加の場合※従業員数80名の中小企業様の場合

    研修費用
    -79.6万円
    助成額
    約+60万円
    社労士手数料
    約-15万円
    実質ご負担金額
    34.6万円

    採用シミュレーション

    約34.6万円の投資で2名の採用増加

    人材紹介料で約200万円の削減効果

    前年比124%UPの見込み

    • 研修前(10名採用)
      2名の
      採用増加
    • 研修後(12名採用)
  • 導入シミュレーション(2)

    ノウハウ提供コースに3名ご参加の場合※従業員数2000名の中堅企業様の場合

    研修費用
    -119.4万円
    助成額
    約+89.5万円
    社労士手数料
    約-17.9万円
    実質ご負担金額
    47.8万円

    採用シミュレーション

    約47.8万円の投資で24名の採用増加

    人材紹介料で約2,400万円の削減効果

    前年比124%UPの見込み

    • 研修前(100名採用)
      24名の採用増加
    • 研修後(124名採用)

講師陣の紹介

  • Specialist

    Z世代ガリレオ講師

    Z世代ガリレオ

    TikTokマーケティング第一人者。500超の個人・企業をコンサルし、累計2,000万フォロワー増・採用大幅増に貢献。著書『TikTokビジネス最強の攻略術』はTikTok運用本で最も売れ、TikTok社公式講演も行う最前線を走るマーケター。ショート動画の企画・撮影・編集・投稿について、経験ゼロの方でもわかるようにレクチャーします。

  • Specialist2

    BlueHeats 採用戦略チーム 栗本祐介講師

    BlueHeats 採用戦略チーム栗本祐介

    レバレジーズ、ONE、インターギアソリューションなどの人材業界において500社以上の採用に貢献。特に企業のリアルを表現する「採用ブランディング」に関して深い知見をもっている。研修では「SNSを採用にどう活用すべきか」を丁寧に解説します。

  • Specialist3

    BlueHeats 炎上対策チーム 山下 裕斗講師

    BlueHeats 炎上対策チーム山下 裕斗

    デジタルリスクを専門とした営業・コンサルティング業務に2018年から現在まで7年以上従事。SNSのリスク対策について未然予防の教育や体制構築から沈静化対応のサポートまで広くカバー。リスク低減の側面からSNS運用担当者に必要な知識についてレクチャーします。

FGインハウス メニュー

  • ノウハウ提供コース

    • 概要:動画+オンライン(合同)による研修
    • 期間:2ヶ月間(約11.5時間)
    • 料金:39.8万円/人(助成金適用可能)※1

    動画とオンラインによる研修スタイルで、SNS採用の基本から応用までを網羅的に学び、自走できるノウハウ・技術を身につけます。
    ノウハウを身につけた上で「自分たちでチャレンジしたい」という方にお勧めです。

  • 立上げ支援コース

    • 概要:運用代行+研修によるノウハウ提供
    • 期間:3~12ヶ月間の運用代行+2ヶ月間の研修
    • 料金:100万円〜

    アカウントの開設や初期のコンセプト設計など、SNSの運用代行から始め、研修を経たのち内製化を実現するプランです。
    「早くSNSを立ち上げたい」「まずはプロの運用を見てみたい」という方にお勧めです。

※1, 企業規模によっては最低参加人数制限がございます。

研修カリキュラムの一例

  • スマートフォンを手に持ち、不安げに画面を見つめる白いブラウスの女性

    今なぜ採用に
    SNSが必要なのか?

  • 会議テーブルを挟んで向かい合い、笑顔で資料を指し示しながら話し合うビジネスパーソンの男女

    SNS採用の
    概要理解

  • スーツ姿で真剣な表情でスマートフォンを操作する男性社員

    ショート動画の
    企画・撮影・編集
    ノウハウ

  • スーツ姿の女性が両腕を前で交差し、禁止や拒否を示すポーズをする

    SNSの
    炎上・トラブル対策

  • 白いホワイトボードの前で、ペンを持つ女性が説明し、男性が指し示しながら話し合うビジネスシーン

    SNS運用の分析・
    PDCAについて

  • 工場の作業場で青い作業着を着た6名のチームが整列し、カメラに向かって微笑む

    採用ブランド圏の
    構築について

※サービスを通して、私たちが数年かけて積み上げ、
お客様を採用成功に導いてきた
全ノウハウを惜しみなくすべてお伝えします。

内製化 VS アウトソーシング

研修後の内製化 研修なしの内製化 アウトソーシング
コスト icon_double_circle 社内リソースで完結するので、コストは実質ゼロ。 icon_double_circle_black icon_cross
ノウハウの蓄積 icon_double_circle プロの技を学ぶことで
再現性の高いノウハウ蓄積が可能
icon_triangle icon_cross
編集のクオリティ icon_circle SNSに最適な編集方法がわかるようになり、
編集クオリティが向上。
icon_cross icon_double_circle_black
工数 icon_circle プロの技を学び、企画・撮影・編集に手間が大幅に削減。 icon_cross icon_double_circle_black
炎上リスク icon_circle 炎上のユースケース・トラブルシューティングを学び、
安全な運用が可能になる。
icon_cross icon_circle_black

※アウトソーシング(運用代行)を希望の企業様は
こちらから

アウトソーシングについて確認する

よくある質問

  • SNS運用未経験ですが大丈夫ですか?
    全員がゼロから始めています。研修後は3ヶ月目から自走が可能です。
  • 研修を受けたらどのくらいのスキルが身につきますか?
    SNS未経験の方に合わせ、SNS採用を始めるうえで必要な、基本的スキル・知識が身につく内容となっています。研修後にまだ不安があれば、安価な研修後サポートプランもご用意しておりますので、ご安心ください。
  • 自社に合わせた企画内容を考えてくれるの?
    本研修はコンサルティングではありませんので、個社ごとのオーダーメイドではありません。その分、多く方を対象とし、汎用的で分かりやすい内容としております。
  • 参加人数に制限はありますか?
    特にございません。ただし、参加人数によって料金が変動しますので、ご注意ください。
  • サポート体制について教えてください。
    講師が直接メールなどでご質問にお答え致します。どしどしご質問ください。
  • 最短、いつから受講可能ですか?
    助成金を活用される場合は、お申し込み後最短1.5ヶ月後から。助成金を活用されない場合は、すぐに受講が可能です。
  • 助成金申請は難しくないですか?
    専門社労士がサポートします。ご安心ください。